| 3階アリーナメイン会場 千葉市こどものまちCBT2011メモリー | ||
| 公共施設 まちを運営する公共施設をご紹介します。 市役所は、市民登録受付印を押し、市民の分析をします。 そのほかCBT学校を運営したり、まちの清掃をしたり、警察官を配置したり、落し物を管理したりと仕事がたくさんあります。 銀行は、こどものまちの通貨(カフェ)を発行します。カフェを切り取ったり、ハンコを押したり。 仕事を終えてきた人には市民票を元に働いた分のカフェを渡します。 職安は、まちの仕事を探して、働きたい人に紹介します。 選管は、こども市長選挙の準備から選挙、開票作業、開票結果の発表と大忙しでした。投票率は60%。大人の選挙よりずっと高い!  | 
||
| 
 | 
||
| 市役所 | ||
| 1 | 
||
| 市役所のキュートな看板 | こちらはポップな看板 | 市民登録はこちらで | 
![]()  | 
||
| 市民の分析中・・・何年生かな? | ・・・どこの区から来てるかな? | 市民証を整理するお仕事 | 
| アンケートにご協力くださいと訴えてる | アンケートを書いてもらう仕事中 | アンケート記入中 | 
|   | 
  | 
|
| お掃除グッズを準備中 | まちの清掃中 | 一生懸命ふきます | 
|   | 
  | 
 ![]()  | 
| ガムテープでゴミをとる | 床にべったりのチョコをきれいにしてる | ぞうきんでおそうじ | 
 ![]()  | 
   | 
  | 
| CBT学校 まちのしくみを説明 | CBT学校 副市長も説明 | CBT学校 個人授業中 | 
 ![]()  | 
  | 
|
| ルナ市長プレゼンツ | メッセージを考えよう! | 市民証の落し物をアナウンス | 
|   | 
  | 
 ![]()  | 
| 警察のお仕事中 | 両替詐欺にご注意くださいと言ってる | ラジオ局大活躍! | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
   | 
| ゴミを拾いながら見回り | お店のチェック? | 保護者は入るべからず | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
|
| 熊谷市長を守るSPまで登場・・・ | 市長もあんしん・・・ | 500円で大人のツアー中 | 
| 
 | 
||
| 銀行 | ||
|   コアスタッフが銀行の準備中  | 
  カフェを切り取るのもお仕事  | 
|
|   | 
  | 
  | 
| お店の人が売上金を預けにくる | お仕事した人にカフェを渡す | お店の売上報告を確認 | 
|   | 
 ![]() 慎重に計算して  | 
  カフェを数える  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
|
| 市民証にハンコを押して | みんな真剣です | |
| 
 | 
||
| 職安(しょくあん) | ||
|   | 
||
| どこで働こうか迷います | お仕事カードをもらって職場へ | 試行錯誤中・・・ | 
|   お仕事カードがない・・・  | 
  | 
  職安は長蛇の列  | 
| テーブルの上にこんな工夫 | ||
![]()  | 
 ![]()  | 
|
| 危険のないよう警備員配備 | 仕事をえり好みし始める・・・ | |
| 
 | 
||
| 選挙管理委員会 | ※立会演説会と結果発表はこちらからご覧ください(工事中 ) | |
 ![]()  | 
  | 
  | 
| 5日の4時まで立候補を受け付けました | 選挙のしおりを作成中 | 真ん中切って折ると冊子になる | 
|   | 
  選挙ポスター  | 
  投票受付開始  | 
| 立候補しめきりという貼り紙 | ||
 ![]()  | 
  | 
  | 
| 投票をよびかける | 投票状況を調査 | 投票箱に投票用紙を入れる | 
|   | 
  | 
 ![]()  | 
| 立候補者がわかるように写真入り | 本物の投票道具を使わせていただきました | 投票箱を開票所に運ぶ | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| テーブルの上に | 鍵をあけてもらう | 開票作業中 | 
![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| 開票作業中 | 立候補者別に分ける | 確認作業 | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| カウント数をホワイトボードに | 最終チェック | 結果を書き出す | 
|   | 
||
| 選管委員長と前市長 | ||
| 
 | 
||